
乙種防火管理者を取得しました
消防法の基準によると、弊所が入居しているビルは、テナントの管理権限者毎に防火管理者を選任しないといけないようです。立川の消防署で丸二日の研修を受けなければいけないと言われて正直面倒だなと思っていたところ、運良く、近くの消…
消防法の基準によると、弊所が入居しているビルは、テナントの管理権限者毎に防火管理者を選任しないといけないようです。立川の消防署で丸二日の研修を受けなければいけないと言われて正直面倒だなと思っていたところ、運良く、近くの消…
先日、運転免許の更新に行ってきました。久々のゴールド→ゴールドの更新です。最寄りの高尾警察署に行きました。 更新の際に講習を受けるのですが、良いですね。受ける前は何を今更と思っていましたが、改めて車は危険な乗り物なんだな…
7月16日付けの週刊アスキーによると、アイデアを最大3万円で買い取ってくれるサービスが始まるとのことです。アイデアを思いついたが、実現したくても資金がなく、せめて誰かに実現して欲しいという場合はこのサービスは有用でしょう…
平成から令和に変わりましたが、弊所では案件管理の通し番号を見直さずに、管理していました。たとえば特許であれば、Patentの頭文字Pに和暦の数字(昨年は31)を足してP31-○○のように管理していました。しかし、今年から…
今まで打ち合わせスペースから自分の机が見えることが何となく気にはなっていましたが、後回しになっていた事務所のリフォーム。ついに実行しました。 打ち合わせスペースを独立させることで、より事務所らしくなりました。その分、自分…