貴方が出願する特許の実施の形態にはビジネスモデルはありますか?
ソフトウェアの特許であれば言うまでもなく、構造物の発明に関する特許明細書であっても、出来る限り実施の形態には製品を使ったビジネスモデルを少なくとも1つ入れておくのが、ものすごく好ましいです。 このビジネスモデルを記載する…
ソフトウェアの特許であれば言うまでもなく、構造物の発明に関する特許明細書であっても、出来る限り実施の形態には製品を使ったビジネスモデルを少なくとも1つ入れておくのが、ものすごく好ましいです。 このビジネスモデルを記載する…
私が所属する日本弁理士会関東支部東京委員会では、立川市のたましん事業支援センター(WINセンター)にて 知財に関する無料相談会を月に一度開いております(詳しくはこちら) 私も東京委員会の委員として年に2回担当することにな…
例えば自社製品と同じ名前が他者により商標登録されていたことを発見した場合を考えます。 その場合、商標登録されている商標(他者登録商標)と、自社製品の商標(以下、自社商標と言う)とが完全に一致するかを確認する必要があります…
第18回独立系の集い無事に終了いたしました。今回は9名の弁理士の先生方にお集まりいただきました。 今日もいろんな話で盛り上がりました。3年前の私は独立を目指して開業後の色々話を聞く立場だったのが、 今では僭越ながら独立の…
3月途中から、ブログの更新頻度が落ちていました。これは、意図的なものでして、 文字数の少ない記事や、本来のテーマ(特許や商標)とは違うテーマの記事 を書き続けることはSEO的にあまり意味がないという記載を真に受けてのこと…