
弁理士合格者の推移
国家資格である弁理士は、マークシート試験、論文試験(筆記試験)、口述試験により合否が決まります。2019年9月18日付けで、今年度の論文試験の合格者が発表されました。今年の論文試験の合格者は279人です。私が合格した2…
国家資格である弁理士は、マークシート試験、論文試験(筆記試験)、口述試験により合否が決まります。2019年9月18日付けで、今年度の論文試験の合格者が発表されました。今年の論文試験の合格者は279人です。私が合格した2…
こんばんは。八王子市で頑張る弁理士の井上です。 弁理士受験生は一度は聞いたことがあると思われる名前「プログレッジ」。弁理士試験をサポートする受験機関です。個人的にお世話になった先生がいらっしゃいましたし、口述試験の際には…
こんばんは。まさかイタリアが4点取られて負けるとは思いませんでしたね。八王子で頑張る弁理士の井上です。 論文試験お疲れ様でした。手応えのある方、ない方、様々でしょう。結構項目を落としたという方も多いと思います。大丈夫です…
こんばんは、八王子で頑張る弁理士の井上です。 弁理士試験の短答試験の合格者が発表されましたね。基準点は37点。ほっとされた方も多いと思います。ここから7月1日まであと1ヶ月を切っています。今やるべきこと、やってはいけない…
お疲れ様でした。今頃各予備校の回答速報を見ながら自己採点されて、一喜一憂されている方も多いのではないかと思います。今日はゆっくり休んで明日から頑張りましょう。 ・・・自己採点でボーダーギリギリの点数、36点~38点だった…