雑記
車のデッドニング
今回の記事は、スピーカーを交換の続きになります(知財の話は全く出てきません)。
カーショップでスピーカーを交換したときにデッドニングも併せてお願いするということもできました。
しかし、それだと流石に費用が高くなりますし、ツイーターを取り付けるよりは簡単かなと思い、デッドニングに挑戦することにしました。まずは、仲間を増やすべく、保育園時代のパパ友を巻き込む作戦に。運よく二人を巻き込むことに成功。しかも一人は経験者で、もう一人は車いじりのプロ。休日に仕事を頼むようで申し訳なく思いましたが快く引き受けてくれました。
場所まで提供してくれていざスタートです。まずは、ドアの内張りを外す作業です。ネットで事前に調べておいたので、ある程度はサクサク進みます。とはいうものの、外すことをあまり想定せずに作っているはずなので、素人が無理やりやると指の先が痛いです^^;。苦労の甲斐があって30分もせずにドアがこんな風に。
こっちは助手席です。
ここに予め買っておいたシートをペタペタと貼って行きます(というかこの辺はほぼやってもらいました(汗))。こんな感じになりました。
ドアを元に戻して完成です。
昼飯を食べて次は友人の車の番。結局6時間近く作業していましたが、楽しい時間でした。
感想としては、音が締まった感じです。音量を上げてもドアのビビリが明らかに低減しました。